ブタめん

すぐ役に立つことは、すぐ役に立たなくなる。

「第3回 はてなブログとnoteの比較」

 はじめに

 

 こんにちは。

 

 前回の記事では、自分がブログを始めるにあたって、どのブログサービスが良いのか悩んでいたので、さまざまなブログサービスについて調べてみたよという内容でした。前回の結論としては、①はてなブログを始める②noteを始める③はてなブログとnoteの2つを始める、ということになりました。

 

 今回の記事では、はてなブログとnoteの業績を比較していきます。はてなブログとnoteではどちらが良いか、こうした内容のブログ記事はすでに多くの人が書いていると思います。しかしながら、それは実際に自身が使用してみての実感を述べている記事がほとんでであると思われます。もちろん、それも貴重な参考材料となることでしょう。とはいえ、客観的なデータを用いて比較・検討している記事は少ないな、というのが、私がざっとネットを調べてみて抱いた感想です(データにも作成者の意図が込められているので、研究レベルなら資料批判も必要です)。専門家の方から見れば、「ツメが甘いな」と指摘されかねない部分もあるかと思います。私は自分がブログを始めてみるにあたり、いろいろ調べて納得した上でやりたいなと思い、その過程を発信して記事を書いているに過ぎません。ですけど、情報の出所はきちんと最後に参考資料一覧を明記していますので、少なくとも妄想虚言の類いではない、ということだけはお断りしておきます。前置きが長くなりました。それではどうぞ。

 

 業績比較

 

 

売上高

営業利益

純利益

会員数

はてな(2023年7月期)

31.8億円

2.2億円

1.4億円

1214万人

note(2023年11月期)

27.8億円

-3億円

-4.1億円

733万人

 

 業績推移(はてな

 

 

2020年

2021年

2022年

2023年

売上高

25.4億円

26.2億円

30.6億円

31.8億円

営業利益

2.7億円

2.4億円

3.2億円

2.2億円

純利益

1.9億円

1.7億円

2.4億円

1.4億円

会員数

1,040万人

1150万人

1183万人

1214万人

 

 業績推移(note)

 

 

2020年

2021年

2022年

2023年

売上高

15.2億円

18.8億円

23.2億円

27.8億円

営業利益

-2.9億円

-4.6億円

-7.3億円

-3億円

純利益

-3.5億円

-4.4億円

-7.6億円

-4.1億円

会員数

 

260万人

 

380万人

580万人

733万人

 

売上高:会社の事業規模。会社に入ってきたお金。

 

営業利益:会社が本業でどれだけ利益を出しているか。

 

純利益:会社が最終的にいくら儲かったか。

 

 ここまでの所感

 

 まず、はてなの2020年から2023年までの業績推移を見てみると、全体的に着実な成長がうかがえるが、やや成熟ムードに入っているな、というのが筆者の見解です。ブログというサービスが、完全に消滅するとは思いません。新聞やラジオのように、一部の人は利用する、というかたちに落ち着いていくのではないでしょうか。今後、はてなブログを運営する株式会社はてなが、どのような事業を展開していくのか、ユーザーである私たち自身も注意していかなければなりませんね。

 

 noteの業績推移を見ると、売上高(会社に入ってきたお金)は拡大していますが、営業利益、純利益ともにマイナスで、やや経営に難があるのでは?というのが筆者の見解です。とはいえ、noteははてなブログよりも後発のサービスですから、今後の改善次第で化ける可能性もあるでしょう。売上高もはてなに迫る勢いで、会員数もこれからどんどん増えていくかもしれません。

 

 おわりに

 

 今回は、はてなとnoteの業績を比較してみました。はてなは着実に成長しているが、やや成熟期に入っているなという印象。noteは経営に少し不安が残るものの、まだまだこれからといった感じ。これらを考慮した上で、私はとりあえずはてなブログを始めてみました。両方始めて使い分けるのが1番賢いやり方だと思いますけれど、面倒なのでそれはやめておきました。はてなブログの改悪が目立つようなら、noteを含め他のサービスへ移行すればいいや、というスタンスであります。

 というわけで、私は今後、主に自身のインプット兼アウトプット目的で、記事を執筆していこうと思います。よろしくお願いいたします。

 

 参考資料

 

はてなブログから人がいなくなっているのは本当か?検証してみた」 

 『それっておトク?』最終閲覧2024年3月12日 

 (https://kotatsuxu.com/hatena_small)。

 

はてなが業績予想の上方修正を発表!2023年7月期の営業利益を前回

 予想比52.1%増、売上高を前回予想比0.1%増に修正して、前期比では

 「増収・減益」に!」『ダイヤモンドザイONRINE a』最終閲覧2024 

 年3月12日(https://www.diamond.co.jp/zai/articles/-/194)。

 

「プレスリリース」『Hatena』最終閲覧2024年3月12日 

 (https://hatena.co.jp/press/release/entry/2023/10/25/153000#:~:text)。

 

株式会社はてな2022年7月期決算説明資料』最終閲覧2024年3月12日

 (https://ssl4.eir-parts.net/doc/3930/ir_material_for_fiscal_ym/124500/00.pdf)。

 

「noteの月間アクティブユーザーが6300万人突破。法人利用も半年で倍増の1600件

 に。」『note』最終閲覧2024年3月12日(https://note.jp/n/n705929417079)。

 

「noteサービス開始7周年、インフォグラフィックを公開。ユーザー向け「コミュニテ

 ィガイドライン」など」『note』最終閲覧2024年3月12日

 (https://note.jp/n/n86b40aafc37c)。

 

「noteの決算情報」『MINKABU』最終閲覧2024年3月12日

 (https://minkabu.jp/stock/5243/settlement)。

 

「noteについて」『note株式会社ホームページ』最終閲覧2024年3月12日

 (https://note.jp/n/n37effe3bd2b3)。

 

 

 無断転載・無断複製禁止。ただし、私的利用、教育・研究目的での使用に関しては、著作権者の許諾を取る必要はありません。

 ⇨個人的な利用(お仕事以外ってことです。)のためにこの記事をコピーするとか、授業の配布資料にするためコピーしたり、学校の課題レポートの参考資料とするためコピーするとかなら、いちいち私に確認を取る必要は無いっすよ、という意味です。参考・引用したことはちゃんと明記してください。

 ご自身のSNSなどに、このブログの記事を引用・転載する場合、出所(サイト名やURL)を明記してくれれば、基本的には確認なしでOKです。

 ただし、記事内で参考・引用されている著作物を使用する場合は、参考文献一覧などをもとに、ご自身で探したものを使ってください。

 

©2024 butamenlabo All Rights Rserved.